どこに行ってもあると思いますが、石川県あるある、、、というか、初めて石川に来た時のギャップにはビックリでした。今回は石川弁も含め、僕が感じたギャップの話をしていこうと思います。
地名が難しい
どの県にもあるとは思いますが、石川県は多い気がします。
ここで問題!四十万、大豆田、羽咋、、、読めますか?
正解は、、、
四十万→しじま
(どう見ても「よんじゅうまん」)
大豆田→まめだ
(大どこいったん)
羽咋→はくい
(「咋」こんな漢字あった?)
県外の方、非常に難しいとは思いませんか?また、石川県って住所にカタカナが入ってることが多いです。ちなみに弊社の住所:金沢市北間町ホ178、、、ホって何?ってなりますよね。解説はこちら。
玄関の玄関
石川県は家の玄関が二重になっているとこが多いです。僕はこれを玄関の玄関と呼んでいます。これは外からの冷気が入って室内の温度を下げない、雪で玄関が開かない問題を防ぐことにあるそうです。
分からない人のために、、こんな感じです。コンビニも二重。
雪の降る地域では当たり前かもしれませんが、けっこうビックリしました。
方言(石川弁)
これこそ日本の面白いところ。石川県は語尾が面白い。例文をいくつか紹介しましょう。
これいーじ
(これいいね)
来んがん?
(来ないの?)
今からご飯行くげん
(今からご飯行くの)
などなど。石川は濁点が多く、どちらかというと愛知に似てるかもしれません。
よく聞くのは、「まっし(しまっし)。」これが最終進化すると、
しましまにしまっしま
(しま模様にしなさいよ)
通じるはずがない。(笑) どの場面で使うのだろうか、、、
ちなみに、個人的に好きなのは「ぞいや」です。何を言ってるか分からない時とか、
、、、めっちゃ好きです。(笑)
ズックと内履きズックなんやねん
方言の一つになると思いますが、ズックという物が石川には存在します。
学童でバイトしている時、遠足の荷物に、お弁当、水筒、タオル、着替え、内履きズック、、、内履きズック??なにそれ!?ってなり夜中、先生に電話しました。
聞いたところ、ズックは靴全般を指す言葉。内履きズックは室内用の靴。こーゆうのを指します。
ちなみに学校で、グランドに出て運動する時などは、外履きズックと言うらしい、、複雑や。
以上、まだまだ変わったところもありますが、僕が感じたギャップでした!みんな違ってみんないい。、、、三重編もやりたいな。。
スタッフのコメント